| 所属 | 所属する組織: 首都圏マンション管理士会  登録番号: 第0014030121号 | 
| 営業エリア | 東京都  神奈川県  山梨県  長野県  岐阜県   | 
| 経験年数 | 「マンション管理士業務」での業務経験は 12年目 | 
| 事務所(会社) | tabata行政書士事務所  | 
| 私の立場 | 事務所会社の代表者 | 
| 事務所住所 所在地
 | 神奈川県(相模原市 大和市 座間市 海老名市 等) | 
| 〒222-0001  神奈川県大和市下鶴間2152番地4 つきみ野南・パークホームズ弐番館504号 TEL:090-7212-5429
  FAX:0265-27-3514 | 
| 「インターネットのマンション管理士探しネットを見て」の一言でスムーズになります。 | 
得意分野 | 「マンション管理士業務」での得意分野 | 
| マンション管理士業務一般  理事会総会運営  管理規約変更  管理費修繕積立金見直し  管理会社との交渉変更  未入金対策  マンション建て替え業務   | 
| 業務PR | 特に「マンション管理士業務」での業務PR | 
管理組合運営の中で管理組合法人化をお奨めしています。
メリット・デメリットは有りますが、区分所有者の団体意識を高め、
協力体制を構築することが必要です。その為には、各区分所有者の
合意形成を常に図り、コミュニケーションを活発化させることが
大切です。
反して、合意形成が旨く取れないマンションも現実問題として
存在をします。その場合には、第三者管理者方式をお奨めしています。
こちらも、メリット・デメリットがあります。会計監査制度を強固な
ものにする必要が生じます。
第一に行わなければならないことは、区分所有者の方々の意識を向上することです。
その為に、知識を持つ事が必須ではないでしょうか。 | 
| 業務案内 | 初回相談無料  メール相談可  電話相談可  出張相談可  地方出張可  顧問契約可  セミナー講演可  土曜日対応可  日曜日対応可  18時以降対応可  マンション管理士  (マンション管理)管理業務主任者  賃貸不動産経営管理士  宅地建物取引主任者   | 
| 縁ある街 | 長野県出身・飯田市出身、可児市、中津川市、大和市在住 ・現在は神奈川県在住 | 
| 経歴職歴 | 愛知学院大学法学部法律学科卒業 | 
| 自己紹介趣味家族他 | 当職の出身県(長野県)にはマンション管理士会は存在をしません。
空白化の状態です。
いきなり、当職と申しましたのは、行政書士(tabata行政書士事務所)です。
国家資格は、7つ保有しています。
(マンション管理士・行政書士・管理業務主任者・宅地建物取引主任者等)
これらの専門的知識を活かして皆様のお役に立てたら幸せと思量しています。
門思修の三慧の教えに従い、当職の人生の修の時期に入ってきたものと思量しています。
どうぞ、宜しくお願い致します。 |